株式会社日本コムダック https://www.comdac.co.jp 当たり前の安心と安全を社会に提供する。橋梁・公園点検、各長寿命化計画、施工管理をメインにしている、日本コムダックのオフィシャルサイトです。 Fri, 02 May 2025 01:29:36 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.7.2 https://www.comdac.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/05/cropped-f13b2f81e961b0a398992bef3e94acfc-32x32.png 株式会社日本コムダック https://www.comdac.co.jp 32 32 ミラクルチタン触媒(エコート社製) https://www.comdac.co.jp/miracletitan/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=miracletitan Wed, 26 Mar 2025 08:12:06 +0000 https://www.comdac.co.jp/wp/test/?p=6776

  • ミラクルチタン光触媒®について

    • 概要

「ミラクルチタン光触媒®」は、用途に応じたラインナップを展開し、屋内外で使用可能な光触媒コーティング剤です。ペルオキソチタン技術により、わずか1μmの薄膜で長期間効果を持続し、環境負荷を抑えながら優れた光触媒性能を発揮。建築物や製品への採用実績も豊富で、幅広い用途に対応できます。
ペルオキソチタン系コーティング剤は、中性ペルオキソチタン錯体とその誘導体である特異な結晶性酸化チタン超微粒子ゾル(ペルオキソ改質アナタースゾル)を基本組成としています。有機物やバインダーを含まず、中性~弱塩基性の安全な水系光触媒塗布剤で、常温で高透明・高密着の薄膜を形成可能です。また、光照射や加熱により緻密な薄膜に変化し、高い硬度を発揮する特性があります。

 
      • 製品の5つの強み

        POINT.01 完全水系※一部エタノール使用

         

        主原料は「水」と「酸化チタン」であり、有機溶剤や分散剤を使用せず、純水中で酸化チタンの分散を実現しています。※一部エタノール使用。このため、人体や環境に優しく、安心して使用できます。さらに、施工後の乾燥時間を短縮し、作業員の安全性にも配慮された設計となっています。

        POINT.02 「バインダーレス」コーティング剤

         

        シリカ系や樹脂バインダーを使用せず、ペルオキソチタンがバインダーとして機能します。このため、完全無機の塗膜が形成され、基材表面にほぼ100%の酸化チタンを付着させることができます。この特性により、光触媒効果が最大限に引き出され、長期間にわたって安定した性能を発揮します。

        POINT.03 高い光触媒活性

         

        光触媒は塗膜表面に露出した酸化チタンに光が当たることで効果を発揮します。ミラクルチタン光触媒は、塗布後に水分が蒸発し、酸化チタンのみが基材表面に残ります。このため、非常に効率的に光触媒作用を得ることができ、太陽光や室内の照明光を利用して、防汚・抗菌・消臭・抗ウイルス機能を実現します。

        POINT.04 多用途性

         

        中性~弱塩基性のコーティング剤であるため、さまざまな基材に対して優れた適応性を持ち、幅広い素材に利用することができます。

        POINT.05 長期間持続

         

        高い耐久性を持ち、長期間にわたって効果を維持します。完全無機の塗膜により、耐候性が強く、外壁のテスト施工では実環境下で24年の実績があります。メンテナンス頻度が減り、洗浄剤や化学薬品の使用を削減できるため、ランニングコストも抑えられ、環境負荷を軽減します。

        •  
 
  • コーティング剤の種類と効果

ミラクルチタン光触媒®では用途や対象の材質などによって多種多様なコーティング剤を取り揃えております。

以下にいくつかのコーティング剤の効果を記載します。

  •  
    • 各種コーティング剤の性能比較

上記に紹介したミラクルチタン光触媒®について、それぞれの性能を比較した一覧表をご紹介します。

  • 施工事例

ミラクルチタン光触媒®を用いた様々な施工事例を紹介します。

  •  

更に詳しい情報は株式会社エコートのホームページをご確認ください。

]]>
技術部(高性能塗料&コーティング剤施工サービス事業) https://www.comdac.co.jp/paintsandcoatings/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=paintsandcoatings Wed, 26 Mar 2025 08:00:06 +0000 https://www.comdac.co.jp/wp/test/?p=6773 日本コムダックグループは、豊富な知識と経験を持ったエンジニアによる建設コンサルタント事業と技術者派遣・技術業務請負事業を通じて、多くのお客様から確かな信頼をいただき、常に業界をリードするプロフェッショナル集団として未来を見据えた挑戦に取り組んでいます。

弊社はこのたび皆様へ、働きやすさや清潔で安全な環境構築にお役に立つ、高性能塗料を用いた塗装・コーティング事業をスタートしました。

  • 使用する塗料&コーティング剤について

    高性能塗料のハイドロサーモ(オプティマス社製)と、高性能コーティング剤のミラクルチタン触媒®(エコート社製)の2種類をご用意しております。
    それぞれの塗料の特徴は以下リンクのページにて紹介しております。

    • ハイドロサーモ

ハイドロサーモは地球環境に配慮した親水性遮熱段雑材です。ベース樹脂にはアクリル・シリコンを配合し、耐候性に優れています。特殊な顔料配合により太陽光に含まれる赤外線領域(380nm~2,500nm)を効率的に反射し表面温度の上昇を抑制します。親水性機能を有しており雨水によるセルフクリーニング効果を発揮するので、汚れが付きにくく遮熱効果の長期維持が可能です。

ハイドロサーモについての詳細はこちらから

    • ミラクルチタン光触媒®

ミラクルチタン光触媒®はペルオキソチタン技術をもとにした高性能な光触媒コーティング剤です。人体や環境にやさしく多様な基材に対応し、有機物やバインダーを含まず、中性~弱塩基性の安全な水系光触媒塗布剤で、常温で高透明・高密着の薄膜を形成可能で幅広い用途に対応できます。

ミラクルチタン光触媒®についての詳細はこちらから

  • 施工までの進め方

お客様のご相談、施工、アフターメンテナンスまで、弊社がワンストップで対応させていただきます。

 

また、オプティマス社製の塗料については代理店としての販売も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

]]>
ハイドロサーモ(オプティマス社製) https://www.comdac.co.jp/hydrothermo/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=hydrothermo Wed, 05 Mar 2025 06:29:46 +0000 https://www.comdac.co.jp/wp/test/?p=6656

  • ハイドロサーモについて

    • 概要

ハイドロサーモは地球環境に配慮した親水性遮熱段雑材です。ベース樹脂にはアクリル・シリコンを配合し、耐候性に優れています。特殊な顔料配合により太陽光に含まれる赤外線領域(380nm~2,500nm)を効率的に反射し表面温度の上昇を抑制します。親水性機能を有しており雨水によるセルフクリーニング効果を発揮するので、汚れが付きにくく遮熱効果の長期維持が可能です。

    • 主な特性

主に遮熱断熱性、親水防汚性、耐候・耐久性、防カビ・防藻性などの特性があります。

 

      • 遮熱・耐熱性
        複合酸化物系の遮熱酸化顔料を配合しており、太陽光に含まれる熱線(赤外線)を効率よく反射することで遮熱効果を発揮し、表面温度の上昇を抑制します。 

←ハイドロサーモ塗装面の断面
柔軟性に富んだバルーンが並ぶことにより、厚みが出て断熱効果を発揮します。

 

 

      • 親水防汚性
        独自の塗料配合による親水性機能(セルフクリーニング効果)を組み合わせることで、遮熱効果、低汚染性を長期間保つことが可能です。
      • 耐候・耐久性
        アクリル・シリコン樹脂を配合し、耐候性・耐久性に優れています。促進耐候性試験機に試験体を入れ、UV照射時間3,750時間(屋外暴露15年相当)経過後でも塗膜に異常は発生しませんでした。
      • 防カビ・防藻性
        防藻/防カビ剤配合により、カビ・藻・コケの発生を抑制し日の当たらない場所や海沿いの湿気が多い地域などでも安心。大規模な工場から住宅まで幅広い用途に使用できます。
    • 効果

      • 温度差

 
  •  HT001ホワイトについて、施工前の屋根は表面温度が68.0℃であったのに対し、施工後の屋根の表面温度は29.9℃と約40℃も低下しました。
      • 日照反射率
 

太陽光に含まれる熱線である赤外線領域を効率的に反射します。

      • CO2削減・電気代削減

 

CO2排出量や電気代も塗装がない時よりどちらも50%ほど削減します。

    • エコサイクル

 

近年、地球は二酸化炭素の排出による、温室効果ガスの増加を主な原因とした温暖化に脅かされています。
しかし世界の気温上昇は「地球の1~2%の面積を遮熱断熱塗料で塗ることで抑えることができる」と言われており、遮熱断熱塗料による地球温暖化への対策が求められています。
ハイドロサーモは親水性遮熱断熱塗料であり、美しい仕上がりでありながらエコサイクルを生み出し地球温暖化抑制に貢献できる勇逸無二のサステナブル外装塗料として、持続可能な社会の発展、豊かな地球の未来を創造します。

    • カラーバリエーション

      • 淡色を中心に7色ございます。調色により細かい色味の調整も可能です。

      • 同性能で濃色に対応したダークサーモも5色用意しております。

  • 代表的なユーザーの施工事例

ハイドロサーモを用いた施工事例を紹介します。

 
  •  
 

更に詳しい情報は株式会社オプティマスのホームページをご確認ください。

 

]]>
【新卒採用情報】エントリーはこちら https://www.comdac.co.jp/%e3%80%90%e6%96%b0%e5%8d%92%e6%8e%a1%e7%94%a8%e6%83%85%e5%a0%b1%e3%80%91%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%81%af%e3%81%93%e3%81%a1%e3%82%89/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=%25e3%2580%2590%25e6%2596%25b0%25e5%258d%2592%25e6%258e%25a1%25e7%2594%25a8%25e6%2583%2585%25e5%25a0%25b1%25e3%2580%2591%25e3%2582%25a8%25e3%2583%25b3%25e3%2583%2588%25e3%2583%25aa%25e3%2583%25bc%25e3%2581%25af%25e3%2581%2593%25e3%2581%25a1%25e3%2582%2589 Wed, 21 Jun 2023 05:05:01 +0000 http://www.comdac.co.jp/?p=6536 新卒採用情報

新卒採用情報をリクナビ2026に掲載しています。
詳しい内容とエントリーはこちらです。
https://job.rikunabi.com/2026/company/r277262062/?isc=r21rcna01562&toplink=search

キャリタス就活でも募集を受け付けております。
詳細とエントリーはこちらから。
https://job.career-tasu.jp/corp/00110838/

]]>
トップページに移動します https://www.comdac.co.jp/homepage/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=homepage https://www.comdac.co.jp/homepage/#respond Mon, 26 Sep 2016 10:02:39 +0000 http://www.comdac.co.jp/?p=6223 https://www.comdac.co.jp/homepage/feed/ 0 技術部(建設コンサルタント事業) https://www.comdac.co.jp/consultant/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=consultant Thu, 25 Aug 2016 16:30:10 +0000 http://kumagai.s5.valueserver.jp/comdac/?p=5901 これから求められるシビルエンジニアは、 専門分野でのエキスパートであると共に、高度なコスト意識を持ち、環境・社会情勢等 を念頭においたグローバルな技術を身につけておく必要があります。

技術者一人一人の知識と経験を独自のネットワークで結ぶことで、直面する様々な課題に対し、柔軟に且つ迅速に対応します。

  • 土木に関する設計

    • 橋梁・河川砂防・道路・構造物設計全般
    • 下水道設計
  • 建築に関する計画・設計・積算

    • 公共建物全般に係る設計、積算
    • 民間建物全般に係る設計、積算
    • 電気・機械設備設計、積算
    • 施工計画及び施工計画図作成
    • LCC算出、長寿命化用工事費積算
  • 長寿命化計画、台帳作成

    • 土木構造物、建築施設、公園施設、上下水処理場等機械設備に係る長寿命化計画策定
    • 土木構造物、建築施設、公園施設、上下水処理場等機械設備に係る台帳作成
  • 各種調査・計測

    • 土木、建築物、機械設備全般に係わる健全度調査
    • 空き家調査(1次調査・2次調査)、流量調査、交通量調査
  • 施工管理業務

    • 発注者サイド:発注者支援業務(調査設計、設計照査、積算、工事監督)
  • 業務実績

    • ◆点検・調査実績

      東北地方 東北地方整備局及び各自治体の橋梁点検、公園調査 他
      橋梁18物件、公園1物件、鉄道1物件、除染1物件、地下道1物件
      北陸地方 各自治体の橋梁点検、スノーシェッド等構造物点検
      橋梁8物件、鉄道1物件、その他構造物3物件
      関東地方 各自治体の橋梁点検、構造物点検、公園調査
      橋梁19物件、公園4物件、鉄道3物件
      中部地方 中部地方整備局及び各自治体の橋梁点検、構造物点検、
      トンネル点検、公園調査 他
      トンネル5物件、橋梁47物件、港湾1物件、公園4物件、道路6物件、用水1物件
      近畿地方 近畿地方整備局及び各自治体の橋梁点検、構造物点検、
      トンネル点検、公園調査 他
      トンネル3物件、河川1物件、橋梁51物件、公園20物件、鉄道2物件、
      樋門4物件、道路12物件、その他構造物7物件
      四国地方 各自治体の橋梁点検、公園調査 他
      橋梁1物件、公園2物件
      中国地方 中国地方整備局及び各自治体の橋梁点検、公園調査 他
      トンネル1物件、橋梁20物件、公園2物件、樋門1物件、その他構造物1物件
      九州地方 九州地方整備局及び各自治体の橋梁点検、防災点検 他 (追加)
      橋梁4物件、砂防2物件
    • ◆設計・積算実績

      東北地方 各自治体の橋梁補修設計、橋梁耐震補強設計 他
      橋梁3物件
      北陸地方 北陸地方整備局及び各自治体の災害復旧設計 他
      河川1物件、砂防1物件、道路1物件
      関東地方 各自治体の道路改良設計、建築基礎杭設計 他
      橋梁1物件、建築1物件、道路1物件、その他構造1物件
      中部地方 中部地方整備局及び各自治体の砂防堰提設計、道路設計、用水路設計 他
      トンネル1物件、橋梁2物件、砂防4物件、道路7物件、用水2物件、その他2物件
      近畿地方 近畿地方整備局及び各自治体の道路設計、歩道設計、公園設計、河川設計、
      橋梁耐震補強設計 他
      トンネル1物件、河川8物件、橋梁10物件、公園2物件、砂防4物件、
      鉄道1物件、道路25物件、その他構造物12物件
      中国地方 中国地方整備局及び各自治体の橋梁補修設計、建築基礎杭設計 他
      橋梁1物件、建築3物件、道路1物件
      九州地方 九州地方整備局及び各自治体の橋梁耐震補強設計 他
      橋梁1物件、その他構造物1物件
    • ◆発注者支援実績

      関東地方 関東地方整備局羽田空港 他
      空港3物件
      中部地方 三重河川国道 他
      道路3物件
      近畿地方 近畿地方整備局、都道府県市町等各自治体、ネクスコ西日本 他
      道路39物件、河川3物件、橋梁3物件、区画整理1物件、積算9物件、
      機械4物件、その他15物件
      中国地方 中国地方整備局岩国飛行場 他
      空港2物件
      九州地方 九州防衛局
      その他施設3物件
    • 有資格者

      • 技術士 鋼構造及びコンクリート部門
      • 技術士 施工計画、施工設備及び積算部門
      • 技術士 道路部門
      • 技術士 都市及び地方計画
      • 1級建築士
      • RCCM
      • 技術士補
      • 1級土木施工管理技士
      • 2級土木施工管理技士
      • 1級建築施工管理技士
      • 2級建築施工管理技士
      • 1級舗装施工管理技士
      • 2級舗装施工管理技士
      • 1級造園施工管理技士
      • 2級造園施工管理技士
      • 測量士
      • 測量士補
      • 地質調査士
      • 港湾海洋調査士
      • 道路橋点検士
      • コンクリート診断士
      • コンクリート技士
]]>
メカトロニクス事業部 https://www.comdac.co.jp/mechatronics/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=mechatronics Thu, 25 Aug 2016 16:00:14 +0000 http://kumagai.s5.valueserver.jp/comdac/?p=5924 コアテクノロジーである機械、電気、電子及びソフトウェアの設計・開発分野において、必須条件である安全性、高品質、ローコストに対する意識向上、さらに チャレンジ&創意工夫を心がけ、業務の効率化と組織の活性化を図ることが技術者の使命であると考えております。

全社員がこの使命にベクトルを合わせ、お客様を通じて社会貢献したいと考えております。

  • 機械設計分野

    • 情報通信機器、精密機械などの外装・機構・樹脂製品等の設計
    • 工作機械・産業機械等の設備設計
    • 自動車(車体・内燃機関・駆動系等)の設計
    • 医療機器等の設計
    • 空調製品に関する設計
    • 自社企画商品の設計・開発
  • 電気・電子設計分野

    • 情報通信・映像機器等の回路設計・評価(アナログ・デジタル)
    • 発電/変電等の電力設備に関する電気設計
  • コンピュータソフト分野

    • 組込プログラム開発
    • 制御系アプリケーション開発
    • 業務系ビジネスアプリケーション開発
  • 試作部品・試作製品アッセンブリー分野

    • 3次元モデルデータ作成
    • 各種試作品 製造・組立・評価
  • 取引先企業(50音順 敬称略)

    • 株式会社豊田自動織機
    • 日東精機株式会社
    • パナソニック株式会社
    • 三菱電機株式会社
    • 三菱電機エンジニアリング株式会社
    • 村田機械株式会社
    • 株式会社モリタ製作所
    • その他、上場及び優良企業様多数
]]>
経営企画部 https://www.comdac.co.jp/ses-02/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=ses-02 Thu, 25 Aug 2016 15:30:59 +0000 http://kumagai.s5.valueserver.jp/comdac/?p=5931 産業用太陽光発電

事業主様のご要望や設置予定地の制約条件を踏まえて最も効率の良い太陽光発電システムをご提案いたします。

対象地域での日照条件、日影の影響、採用モジュールの規格、枚数、傾斜角、アレイ間隔などを初期条件として発電シミュレーションから売電量(金額)、IRR(内部利益率)までをご提示します。
このとき実績と経験から鋼管トラス架台の概略構造を決め、施工費用を概算で算出します。

導入の流れ

当社は、地球温暖化などの環境問題を経営の重要課題として捉え、CO2排出削減に向けて、原子力の安全・安定運転の継続やLNG導入といった設備面での対策や負荷平準化・省エネルギーの推進といった需要面での取り組み、さらには風力・太陽光ほかの新エネルギーの活用など、あらゆる対策に取り組んでおります。
ヒアリングから施工、施工引き渡しまでの流れをご紹介致します。

説明画像

事業主様より正式な発注を受け、詳細設計に入ります。採用したモジュール規格や傾斜角にあわせて架台を設計します。
鋼管トラス架台のトラス構造解析は専用ソフトを使い、橋梁と同じ手法で行っているため信頼性が高く、
基礎杭の施工にあたっても地中障害物がでてきた場合などを想定し、入念な施工計画と設計基準を定めます。
当社は、早期の発電開始と長期安定発電が事業主様にとって一番のメリットと考え、工期厳守と高品質確保に努めています。

太陽光発電システムの設置・工法

太陽光発電システムを陸上に設置する場合は、屋根設置の場合と異なり、地面の傾斜や地番条件に大きく影響を受けます。たとえば、傾斜が一定でない、自重、風、地震や雪による荷重に地盤が耐えられない、さらにはあまり離れていないところでも土質条件が違うなど様々です。
様々な条件下において、耐久性・適応性に優れ、施工性を大幅に向上させることで工期を短縮し、コストカットを実現した、当社独自工法「カンロク」を活用した鋼管トラス架台によるグラウンド設置型太陽光発電システムです。

日本コムダック独自の工法
太陽光発電
太陽光発電

施工手順

  • 点検画像1

    1)測量・丁張設置

  • 点検画像2

    2)基礎杭打設

  • 点検画像3

    3)架台設置

  • 点検画像4

    4)モジュール設置

  • 点検画像5

    5)モジュール結線

  • 点検画像6

    6)完成

当社は、設計施工一貫体制を敷いており各担当者がチームとして取り組むことで全体行程を徹底管理     しております。
また材料検収からボルトの締付トルクに至るまで段階的な検査を行い、品質の確保を行っています。

産業用太陽光発電所建設工事(高圧)

  • 説明画像

    1996.65kW

  • 説明画像

    1395.87kW

  • 説明画像

    1890kW

  • カンロク施工状況

  • 1
  • 2
]]>
キャリア採用 https://www.comdac.co.jp/rec-mid-career/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=rec-mid-career Thu, 25 Aug 2016 02:00:59 +0000 http://kumagai.s5.valueserver.jp/comdac/?p=5947 ご訪問いただきありがとうございます。

業界オンリーワンの確立を目指したい

日本コムダックは、環境・国土保全・インフラ整備など公共事業全般のトータルコーディネーターとして事業を展開しています。
橋や公園などの点検・調査にとどまらず、設計や施工にいたるまで一貫した質の高い技術サービスを提供すべく、社員ひとりひとりが日々奮闘しています。

一緒に力を合わせて業界オンリーワンを目指しませんか?
意欲のある方大歓迎です。
ご応募を心よりお待ちしています。

社員紹介

公共事業全般のトータルコーディネーターとして活躍する先輩社員たちのメッセージを紹介します。

【Aさん 入社12年】
主に橋梁の点検調書の作成をしています。
損傷の種類や発生要因は様々であるため、何が原因で発生した損傷なのかを考えながら作業することを心掛けています。
この仕事をするまで、「橋」というものをあまり意識せずに生活していましたが、高速道路や歩道橋など、知らず知らずにお世話になっていた事を実感します。

【Kさん 入社9年】
主に橋梁の点検と調書作成を担当しています。
未経験の分野でしたが、先輩方のご指導により、日々経験を積ませていただいています。
多くの人が毎日のように利用している「橋」。
これまでは気にも留めていませんでしたが、私も毎日橋を渡っていたのだと気付かされました。
橋の利用者の安全を守ることが私達の使命です。
これからも丁寧に点検作業をしていきます。

【Mさん 入社7年】
主に橋梁の点検と調書作成を担当しています。
工業高校に通っていたこともあり、橋などの構造物に興味があり入社しました。
普段意識せずに渡っている小さな橋でも点検され管理されていると知りこの仕事の重要さがわかりました。
多くの方が利用するインフラを守る為、日々勉強中です。

]]>